UIを作るエンジニアがエンドユーザーと直接対話するようにしています。
私たちと会話される方と現場でシステムを操作する方、ほとんどの場合は同じではありません。実際に操作している人と対話し、課題を発見することで、使い勝手の良い、現場の方に定着する機能をつくりあげていきます。
システム開発はプログラムを作る前から始まっています。
弊社が得意としているのはWebシステム・BtoB向けのサービス開発です。
毎日同じUIを操作する必要がある場合、視覚的なエモさよりも「適切な行動が取れるかどうか」という視点でデザインします。操作ミスを減らし、ノイズとなる情報を極力なくす設計を意識します。
「自分の仕事をシステムに預ける安心感」を生みだすために、UIにこだわった設計・開発を行います。
優れた行動デザインをもったシステムを生み出すには、それを実装できる技術力が必要です。アプリ開発では、Googleが提唱するFlutter、Webシステム開発では、Reactを活用しています。そして ITプロジェクトを適切に行うためのノウハウを持っています。
業務プロセスにメスを入れずして、システム導入で良い成果を出すことは出来ません。「実装技術」と「企画・推進力」の両方があってはじめて、優れたユーザー体験が生まれます。
展示会の出展者のブースで、スマートフォンを使った注文取りができるアプリです。 バーコードリーダーを導入するのに比べ、80%のコストダウンを実現します。
SQLをWebブラウザだけで学習できるサービスです。環境構築は一切不要です。 研修用途で法人様にご利用頂くことも可能です。
TOPICS1 やってはいけないシステム導入
TOPICS2 Flutterアプリ開発ノウハウ
TOPICS3 プログラマになりたい人へ